あまり親しくない人と
ペアを組むことになってすごく緊張した
でもペアになってみたら
予想以上に楽しくて仲良くなれた
プログラムの振り返りで、13歳の少年が口にした言葉です。
後日、担任の先生が「クラスの雰囲気が変わった」と嬉しそうに教えてくれました。
どのような体験をすればこのような言葉が出てくるのでしょうか?
なぜ、クラスの雰囲気は変わったのでしょうか?
きっかけは、感情を揺さぶれられる体験にありました。



私たちアドベンチャーリンクは、先生方と協力し
一人ひとりが社会に出ても自分で生き抜く力
を育てたいのです
生徒たちが自ら問題や課題を解決し、主体的に物事に取り組んでいく― そんな学級を作りたいと思いませんか?
クラスづくりのプログラムが盛んな新学期、
活動を始める前に必ず聞く質問があります。
「終業式の時に、このクラスでよかったって言えるためにどんなことが必要そうかな?」。
とある中学校の一年生を対象にしたクラスづくりのプログラムのときも
生徒たちを前に同じ質問をしてみました。
すると、彼らは口々にこう答えたのです。
「楽しい」「協力」「友達を大切に」
もっともらしいことを口にしますが、それは求められた問いに対して答えただけ。そこに心はありません。
ところが活動をするにつれ、生徒たちに変化が訪れたのです。
生徒同士の関係性ができていないため、まずは緊張をほぐす活動から始めます。
そして次第に、協力をしなければクリアできない活動、信頼関係がなければ成功しない活動、と進めていきます。
たった1日という短い時間でしたが、たくさんのドラマがありました。
□緊張しながらも、自分から友達へ話しかけにいく女子生徒
□運動が苦手な人を、自分から助けようとする男子生徒
□本気になるがあまり、周りが見えなくなる男子生徒に声をかける女子生徒
□クラス全員から応援されたことに感極まり、涙してしまう女子生徒
最後に担当の講師(ファシリテーター)が彼らに聞きます。
「今日という1日の中で自分自身に、友達に、クラスに変化はあった?」と。
彼らは自信にあふれた顔で答えます。
「あまり親しくない人とペアを組むことは凄く緊張した。でもペアになってみたら予想以上に楽しくて仲良くなれた」
「たくさんコミュニケーションをとると、だんだんみんなで楽しくやろうという雰囲気になっていった」
「楽しい」「協力」「友達を大切にする」など、口で言うのは簡単ですが、実体験として理解できるようになるのはなかなか難しいもの。
ですが、このプログラムに取り組んだことで、「友達の大切さ」や「協力すること」について、身をもって感じたようでした。
最後に、「終業式の時に、このクラスでよかったって言えるためにどんなことが必要か」模造紙に書き出し、その日のプログラムは終了しました。
後日、担任の先生に聞いた話によると、揉め事もあるが、自分たちで解決するようになり、1歩づつ成長している、とのこと。
このような話、嘘に聞こえますか? これは全て本当にあった話です
このような場を生み出すためにアドベンチャーリンクでは3つの体験を提供しています

Step①
みんなで協力する体験

Step②
体験から学びへ変える時間

Step③
日常への行動変容を促進
弊社プログラムで以下のような効果が期待できます
特に4~6月に実施すると、最高の状態でクラスのスタートを切ることが可能です。
みんなで協力する体験から、目標達成へ向かう力、自分と向き合う力、他者とつながる力が身につきます。
体験から学びへ変える時間から、自分目線・他者目線を身につけることができます。
必然的に人と関わるため、自分自身の感情や欲望などをうまく抑えたり、コントロールする経験ができます。
一致団結して課題に取り組んだ経験が、クラスの団結力を確実に高めます。その後の学級運営もスムーズに進みます。
学校はもちろん、宿泊行事や遠足など様々なシチュエーションに応じでプログラムを提供しています

CASE① 学校
学習促進者(ファシリテーター)が学校に出向き、教室や体育館、校庭などで実施します。最大10クラスまで対応可能です。
クラスづくりプログラムのほか、部活動でのチームづくりなどにも役立てられています。

CASE② 宿泊行事・遠足などの野外学習
学習促進者(ファシリテーター)が、修学旅行・林間(臨海)学校・遠足など学校行事に同行。専用のアドベンチャー教育体験施設のほか、野外や宿泊施設などでもプログラムを実施しています。こちらも最大10クラスまで対応可能です。
実績(2019年度65団体99プログラム)
・神戸私立中学校 ・京都府私立中学校 ・奈良県私立中学校 ・大阪市中学校 ・堺市立中学校 ・大東市立中学校 ・高槻市立中学校 ・枚方市立中学校 ・東大阪市立中学校 ・羽曳野市立中学校 ・藤井寺市立中学校・四条畷市立中学校 ・神戸市立中学校 ・大阪府立高等学校 ・兵庫私立高等学校 ・大阪府私立高等学校 ・明石市立小学校 ・芦屋市立小学校 ・宝塚市立小学校 ・加東市立小学校・大阪府私立大学 ・兵庫県私立大学