室内アドベンチャー研修

室内でもアドベンチャー体験から学びを

「室内でも質の高い体験から学ぶ機会がほしい」
「座学研修が多いので、体験型研修へシフトしたい」
「自社の研修施設でプログラムを開催してほしい」

このような課題の解決には、室内アドベンチャー研修が最適です

室内アドベンチャー研修 テーマ例

・チームビルディング研修
 「チームの成長を考える」
 「心理的安全性があるチームとは?」
・リーダーシップ研修
 「リーダー×フォロアーの関係」
 「ファシリテーションを育む」
・新入社員・内定者研修
 「学生から社会人へのマインドチェンジ」
 

〈プログラム前〉
・座学から体験型の研修へシフトしたい
・自社の研修施設で体験型研修を行いたい
・野外研修に興味はあるが、移動や天候へのリスクが気になる
〈プログラム後〉
・体験重視で研修を受けることができた。
・室内でも、野外研修と変わらない内容の研修を受講できた。
「新入社員研修」学生から社会人へ

新入社員研修では「自主性」「やり抜く力」「諦めないメンタル」などの社会人基礎力を高めることに最適です。
また、身体を動かしながら共にアクティビティを乗り越える感動経験を通して「同期のキズナ」が深まり、現場に配置された後もお多大に助か井支え合う文化を創り出すことできます

さらに体験を通じて、PDCAサイクル、報告連絡相談などのスキルを育成します。社内ですぐに活躍できる人材育成の可能です。
新入社員に必要な社会人基礎力を育みながら、会社の理念や大事にしていることで扱うことも可能です。

※1泊2日
「チームビルディング研修」仲良しから目的達成集団へ

体験型研修の中でも最も人気のあるテーマの一つがチームビルディング研修です。
参加者全員で協力をしなければ達成できない課題に取り組んでもらいます。その中、普段の日常の行動や感情ができてきます。そのできてきたものが、チームを成長する上で必要なのかを考えていきます。


チームや会社全体で一致団結する機会が欲しい、コミュニケーションを促進させるきっかけにしたいと考える企業様や部署単位、クラス、チーム全体での実施がお勧めします。

※日帰り、1泊2日での実施推奨