呼ばれたい名前
「呼ばれたい名前はなんですか?」
ワークショップの最初の自己紹介でこんな質問をすることがよくあります。
このように、私たちはワークショップや研修で参加者に呼ばれたい名前を決めてもらうことがあります。
なぜ?つけるのか。そこには色々な目的があったりします。
大きな目的としては非日常で学ぶための準備。日常から非日常へのしかけであったり、親密感を高めるためであったりなど理由は複数あります。
ところで、
私、前田のニックネームは「ゴマちゃん」。
当たり前ですが、TPOによって使い分けていますよ。学校向けはニックネームを使用。企業研修では本名など場面によって使うとき、使わない時があります。。そして、ゴマちゃんというこのニックネームですが、非常に受けが良く、子どもたちの前で自己紹介すると笑いが起きることが多いです。
なぜ、この名前にしたのかというと、実は自分で決めていません。私が学生時代に所属していたキャンプ団体の先輩が命名してくれました。由来はぱっと見た印象がアニメに出てくるゴマちゃんに似ていたからだそう。。。。命名された瞬間は、納得感はなく、笑。
その時は拒否権もなく、それを受け入れることしかできませんでした。笑
命名された瞬間からゴマちゃんになった私は、周りから呼ばれても気付きません。
同期のメンバーもふとした瞬間に、本名で呼び合うこともありました。
それから長い時が過ぎ、今でもゴマちゃんというニックネームを使っています。
キャンプ業界が研修業界に変わった今は「前田さん」と呼ばれることも増えました。キャンプ業界にいた当時は、本名で呼ばれることの方が少なく、そして本名で呼ばれるとむず痒い瞬間もありました。
この話にオチはないのですが(笑)
7月にゴマちゃんというキャンプネームをもらったので、この時期になると色々なことを思い出します。失敗ばかりだったなーとか、それでも続けてきてよかったなーとか。
これからもおそらく「ゴマちゃん」というニックネームを大切にしていこうと考えています。今となっては、自分を構成する要素の一つです。
ニックネームを決めてください!と言われると
「????」
となる方もいらっしゃいます。
つけてもみることによって新しい世界が見えるかもしれませんよ?
アラサーになっても、学生時代のようにキャンプネームで呼び合える関係は中々素敵です。
コメントを残す