体験型研修の3つの魅力

体験型研修の3つの魅力

私たちアドベンチャーリンクでは「体験から得る学びに勝るものはない」を心の底から信じています。どんな人もでもどんな体験からも学ぶことができます。
ですが、、、
「本当に効果あるの?」
「楽しく遊んで終わりでしょ?」
「研修が終わっても効果は持続するんですか?」
と聞かれます。確かにこのようなイメージがありますよね。

今回は体験型研修の魅力についてお話したいと思います。

①非日常空間

アドベンチャーリンクの体験型研修は非日常空間の中で行われます。山か森の中で、絶対に全員で力を合わせなければ達成できない課題に挑戦します。
それはなぜなのか?理由は2つです。

1つ目は非日常の中でこそ、普段とは違うことがリアルに求めらます。非日常なので誰も想像することができません。なので、誰か1人でも力を抜けば達成することができない。また、環境は刻一刻と変わるのでその場その場でのイレギュラーな対応が求められます
「想定したよりも時間が足りない」「達成までのプロセスを間違えた」
などが必ず起こります。その時どうするのか、どうすればいいのか。この思考は非日常空間だからこそ起きやすいです。

2つ目の理由はリラックス効果です。研修中、普段とは違う大自然の中で五感が研ぎ澄まされ集中できるようになります。転地効果もあり神経が刺激され、新しい時代を乗り切るのユニークなアイデアが生まれやすくなります。

②座学研修ではできない。体験から学ぶ。

アドベンチャーリンクの体験型研修では、課題を体験→振り返る→課題を体験→振り返る。。。。。をひたすら繰り返します。体験を通して、気づいたことや考えたことを言語化・概念化し、次の体験を活かす。
そして、次の体験から得たことをまた概念化し、次の課題へ活かす。そして、最後にはすべての体験から得たことを、実社会で使えるように概念化し活かす。
知識は持っていても使えなければ意味がありません。ですが、体験から得た学びは記憶の持続率が非常に高いです。
弊社体験型研修ではほぼ座学は行いません。それはなぜか?体験による学びには勝てないからです。

③勇気を持って1歩踏み出すアドベンチャー体験

アドベンチャーリンクではアドベンチャーを「心がドキドキワクワクする瞬間・環境」と定義しています。体験型研修の中ではそのような瞬間・環境が多く、また綿密に散りばめられています。勇気を持って、苦手なことに取り組んだ瞬間や恐怖に打ち勝とうした瞬間、多くの学びを得ることができます。
以上のように、勇気を持って1歩踏み出した際アドベンチャー体験には感情を揺さぶる効果があります。その感情の揺さぶりが参加者自身の在り方を揺さぶり、結果、個人の行動変容を促します。
これは座学研修では不可能です。体験型研修でしか行うことはできません。

体験型研修研修には以上のような3つの魅力が秘められいます。座学研修では得られないもの。個人の行動変容を大きく促す。知識だけでは体験から学んだことを活かせる人材を育成することが可能です。
結果、会社やチームを強くします。
ぜひ、体験型研修を取り入れてみませんか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA