ワークショップ報告「遊びから学び~野外でアドベンチャー体験~」

9/19に弊社主催ワークショップ「遊びから学ぶ~野外でアドベンチャー体験~」を実施しました。普段とい違う野外という普段とは違う場所での活動
9名の方にご参加いただき、遊びから学ぶことを体験していただいけました
特に印象的だった場面が「楽しい」という言葉。
参加者の方の「今日の目標」が「楽しむ」だったり、楽しむという言葉が多く聞こえてきていました。
そこで参加者の皆様へあるテーマを投げかけました。
「楽しい」って何ですか?
楽しいって英語で言うと「Fun」です。でも、本当にそうなのでしょうか?
Happy, Enjoy, interesting, なども楽しいという意味で用いられますよね。
じゃあ、みなさんが言う「楽しい」って何ですか?
3人グループに分かれて考えていきます。トークは白熱していました。
「自分は釣りが楽しい。でも、今日はその楽しさではないなー」
「私にとって楽しいは目標に向かって、緊張感がピリピリしている感じ」
そんな「楽しい」という言葉を深めたこの時間があったからこそ、
どうすればここにいる全員が楽しく遊ぶことができるのか?
楽しくなるために何がこのチームに必要なのか?
やってみる、そして考え、そのアイデアを試してみる。そして、また考え実践する。
文章で上手く言い表せませんが、1つ1つの体験の中で楽しさを考えたからこそ、みんなで暖かい空間を自分でたちで創ることができたのたのではないでしょか?
遊びから学ぶ。今回のワークショップのタイトルのように、
たくさんの遊びから集団として、個人として多くのことを学んだ方が多いのではないでしょうか?
ぜひ、今回の学びを日常生活へ活かしていってもらえればと思います。
ご参加ありがとうございました。

コメントを残す