プログラム報告:「チーム作りを考える~良いチームは何なのか?」で実施しました。

プログラム報告:「チーム作りを考える~良いチームは何なのか?」で実施しました。

8月2日(日)に弊社アドベンチャーリンクに主催ワークショップ「チーム作りを考える~良いチームとは何なのか?」を開催しました。
新型コロナウィルスの影響もありましたが、換気やアルコールでの消毒を行いながら実施。さらに、フィジカルディスタンスを参加者の皆様にも協力していただきながら、多くの体験から感じことが多い1日になったのではないかと思います。

チームとグループの違い
チーム感とは?
チームを構成する要素とは?
良いチームに必要な要素とは?
問い→体験→振り返り→そして、さらに問いを。前提がない、答えがないことだからこそ自分の想いや考えが大切になります。一体、自分はどのようなチームを良いチームと考えているのか。実社会でどうのような良いチームを創っていきたいのか。
チームで行う体験から多くのことを感じとっていただけたのではないかと思います。

ワークショップの最後にお伝えしたことですが、
流れの早い現代社会において、今の当たり前はすぐに当たり前ではなくなります。そのような時代に生きるからこそ自分の考えを大切にし、常に考え続けることが必要です。

これは良いチームでも一緒だと思います。
常に今のチームの現状を踏まえ、自分もメンバーもどうしていきたいのか?
考え続けなければなりません。
おそらく、良いチームにゴールはありません。良いと思った瞬間に次の良いと思える瞬間を目指してアップデートが必要なのだと思います。

私自身も体験から考える長いような短いようなそんな時間でした。
参加者の皆様、ご参加いただきましてありがとうございました。
またのご参加お待ちしております。

~次回ワークショップのご案内~
9/19(土) 「遊び」から学ぶ ~野外でアドベンチャー体験~
http://ptix.at/5Wa7NZ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA