お客様の声~株式会社タウン建設様~

お客様の声~株式会社タウン建設様~

株式会社タウン建設のスタッフ様へ社員旅行も兼ねたチームビルディング研修を提供させていただきました。その感想を社長の出井様へインタビューしてみました。

株式会社タウン建設

木の家をつくる鳥取市の工務店。上質な無垢材・自然素材を使って、身体にも心にも優しく、快適な暮らしを実現する“ムクのイエ”をつくっています。目指すのは「高性能で生涯コストパフォーマンスの良い家づくり。」

HP:【タウン建設】ムクのイエを建てる工務店|鳥取市 (yume-town.net)

正直、研修の効果はそこまで求めてなかったです

なぜ、体感型研修を取り入れてみようと思ったのですか?

新しい社員も増えて、社員旅行に行ってみたいなと思っていたところに、前田ゴマさんと出会い、楽しそうと感じました。単純にやってみたいなと思っていました。

あとは、現場のスタッフ多いので、座学や講演中心の研修よりも、外で身体を動かす研修の方が合っているなと思ったからです。

ちなみにやる前はどんなイメージがありましたか?

面白そうとは感じていました。ただ失礼な話ですが、正直、研修の効果はそこまで求めてなかったです。「3日間いれば単純に仲良くなるかな」と思っていました。どういうことをするのかなという不安や、体力は大丈夫かなという不安もありながら、研修がスタートしてきました。

社員それぞれの深い話を聴けることできてよかった

実際に体験してみてどうでしたか?

お世辞なく、めちゃくちゃ良かった。他の会社もやったらいいと思いました。

ありがとうございます。特にどんなところが良かったですか?

普段は事務所と現場が離れているので、顔を合わせて話す機会があまりありません。顔を合わせても現場の進捗報告などの表面的な話が多いのですが、今回の研修で社員それぞれの深い話を聴けることできて良かったです。社員それぞれが、こんな考えをしているんだとか、こういう風に思っているんだとか聴くことができました。あとは、前田ゴマの声掛けが上手だと思いました。全然の話の引き出し方が違う。実際に起こった出来事を掘り下げる。また、問いかけも多かったです。

社員それぞれの本音

特に印象に残った部分がありましたか?

BBQと焚き火の時間が楽しかった。BBQを食べ終わってからの焚き火がまったりとした時間で良くて。その中で社員それぞれの本音も出てきて、今回の研修のテーマにもあった「家族のような」という目的にも合致した時間になっていました。

この体感型研修って、やることやることが全て協力しないと終わらないじゃないですか。できたことは嬉しいし、出来んかったことは悔しくて頭に残る。ワイヤーを渡るワークの中で協力しようという雰囲気が無くて、普段の仕事中の思考・行動のクセが出てきていました。

スタッフからは、来年も行きたいという声が上がっています

研修が終わってみて、社内の雰囲気や人間関係など変化した部分はありましたか?

社員から意見が上がってきやすくなりました。前は言いづらさがありました。今は、報告事項が上がってきたら、そこで議論ができるようになりました。研修中にもありましたが、これからもそれぞれが何を考えているかアウトプットしていったほうがいいと思いました。

あとは、実は人間関係が上手くいっていなかったスタッフもいたでのすが、研修後に色々あったらしくて、今は協力しながら仕事ができるようになっていました。

本当に前田ゴマさんにお願いして良かったです。別に、近場でBBQや観光だけでも良かった。でも、普段、仕事をする中で考えていた悩みや課題が表明化して、その悩みを話し合いながら解決することができて本当に良かったです。

スタッフからは、来年も行きたいという声が上がっています

正直、コミュニケーションがうまく取れている会社って無いと思っています

今後、体感型研修をどんな会社が受講すればいいと思いますか?

コミュニケーションを取れていないと思う会社です。正直、コミュニケーションがうまく取れている会社って無いと思っています。同じ会社でも部署同士など。仕事ってお金を稼ぐだけの場所ではないと思っています。だからこそ、人間関係を作っていくことは大切だと感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA